都CGIサービス株式会社

お問合わせ
080-5259-2941
Episode for PreEngineers

SIerを目指す君たちへ
システムインテグレーターを目指す君たちへ
ただいま、作成中につきお待ちください。

E0プログラミングの教育の理想
 ここではプログラムを分かり易く、調理に例えていきます。 料理が得意な方は、家庭でも作りますよね。プログラムでいえば、エクセルやアクセス、wordpressなどのCMSを使って、社内業務用に簡易なマクロやプログラムを作る、というところです。
 ひとことにエンジニアと言っても大変多岐にわたります。
調理するにあたって厨房機器や水回りの設備を整える必要があるように、PCでも、LANサーバー環境、VPN、Cloud、セキュリティなどのPCインフラ環境を設置、導入、管理するエンジニアを揃える必要があります。
また、調理するときは、食材の種類や大きさによってそれぞれに適した包丁や鍋を使って、料理へと仕上げていきますよね。
エンジニアも運用業務を理解し、データ規模などそれらに向いた道具(プログラミング言語)でコーディングし、アプリケーションへと仕上げていく必要があります。
私のやっている業務管理系のほかに、ゲーム系、映像コンテンツ系、モバイルOS向けなどそれらに向いた言語が存在します。
料理をする上で、刃物は道具としてほぼ必須ですが、どの包丁やナイフが優れているかは、対象物によります。
なので、physonがいいのか、PHPやRubyがいいのか、はその先をある程度方向づけることになります。のこぎりなら大工さん、中華包丁なら中華の料理人、ナイフなら狩人かも。
エンジニアの業界も多岐にわたっているのですが、業種職種の人員、能力などの偏重もあります。
料理人を目指す方々も、まずは配膳片づけ皿洗いなど見習いとして取り組んでから、盛り付けやトッピング、サイドメニューの調理、そして最終的に、メイン料理の調理をするように、エンジニア(業務Web系)もはじめはHTML、CSS、javascriptから初めて、プログラミング言語(perl,PHPやruby,physonなど)を 使うようになり、必要性でSQL、非同期通信、jqueryの活用、それぞれのライブラリーの活用をすることでよりスマートなアプリケーションへと仕上げていきます。
個人的な感想ですが、調理でいう盛り付け、トッピングにあたるjavascriptあたりでとどまっているエンジニアが多い気がします。CMSありきでの開発、運用どまりになっていると感じます。
プログラミング教育において、実際のアプリケーション開発、運用の経験のない人たちが、アカデミックにプログラミング教育を行っていることに、大変心配しています。
例えばカレーを作れと指示すると、パックご飯をチンしてルーを湯煎したものを出す料理人がいるでしょうか?
「クラウンは運転できるけど、フィットはのったことないので運転できない」っていう運転免許所有者はいないですよね。
「マックのメールの設定はできるけど、windowsのoutlookの設定はわからない」っていうPCユーザーはたくさんいます。もちろん、PCのユーザーというだけであれば、これでも十分だと思います。
しかしながらエンジニアはそうでは困ります。今の主力の言語は、コンパイラー言語から、インタープリター言語になっています。
しかしながら、コンピューターは当初からずっとマシン語しか理解できません。アスキーコードの前の01のバイナリーです。
perl も Ruby も physon も大筋同じインタープリターのプログラミング言語です。車で言えば、普通自動車か、トラックか大型バスくらいの違いしかありません。 自転車の運転とジェット機の操縦くらい違うわけではありません。
プログラミングの教育者もこの理屈を理解して、生徒や学生をエンジニアへと導いていただきたいと思います。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E1DX化について
DX化とは簡単に。
DはDigital、今までアナログで行われてきた一連の行為をデジタルデータ化すること、です。
例えば、紙で申請していた書類などを、エクセルやワード、PDFといったデータ上でのやりとりを可能にしたり、FAXのときにプリントアウトせずに、受信した状態のままPDFなどのデータで保存できるようにすることです。

Xはtransformation、データ化したものが分類集計するなどの変態、トランスフォームできるように、システムを構築していくことです。
例えば、データ化したものから更に一歩進んで、書類ごとに自動で分類できるようになったり、項目ごとや月次・年次での分類集計ができるようにします。
ここで重要なのはX(トランスフォーム)することを念頭にD(デジタル化)を行うことです。
紙作業をエクセルやワードにすることでデジタル化できますが、その後トランスフォームまでできるかどうかです。
スキャンしてPDFにしていては、それはもうトランスフォームできずに、行き止まりとなります。
スキャンしかできない古文書だとしても、そのPDFにインデックスを附番することで、道筋ができます。
附番のノウハウは別の動画で今後解説していきます。
最近、マイナンバーも色々と問題になっていますが、同様です。
これがDX化への道筋です。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E2企業、組織におけるシステム開発・導入の意義
クライアントからの開発依頼における
業務実務者サイドの導入開発コンセプト
経営者サイドの導入開発コンセプト
・・・・・つづきはこちらから⇒
E3プログラミングの習得とシステムの開発
プログラミング習得におけるperlやphysonなどの開発言語はあくまでも道具である。
車の運転を習得することと、車を運転して何をするかは別の能力である。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E4基礎概念と基本をしっかりと
レトルトカレーを使っても冷凍チャーハンを使っても、 料理は十分かもしれません。病院食にアレンジ、体育会系の人たち向けにアレンジなったときは。
システムも同様にパッケージ
食育も同様、IT教育も同様。基礎のゆがみは、応用になれば顕著に拡大します。
cやperlやphysonを含む現在活躍している言語はインタープリター型言語と呼ばれています。
対して、かつて用いられた高水準プログラミング言語にコンパイラ型言語があります。
どちらも、結局はバイナリーのマシン語へ変換します。
つまり、マシン語へ変換するためのコーディングがプログラミングであるということなので、 プログラミング言語は、[]{}();.#$:@などの記号の使い方や、多少の文法の違いしかないのです。 少し詳しく言えば、各種プログラミング言語→シェルスクリプト→マシン語のイメージでプログラムは実行されています。
シェルスクリプトを簡単に、効率よく記述するために各種プログラミング言語が存在しています。
料理で例えるなら、魚をさばくための包丁のようなものです。マクロ専用の包丁や、出刃包丁、柳葉包丁。オールマイティな三徳包丁もあります。
プログラミング言語も同じです。physonが今最も注目されているのは、AIや動画、画像などの処理に長けているらしいです。
APIやモジュールが充実していると言う事です。
ここまで読んで、私が言いたい本心を理解していただける、教育行政管理者、文科省の方々などがいれば、日本のエンジニアの将来は明るいと思います。

私が言いたい事は、
プログラミング言語は時代とともに変化します。しかし、それらは基本は同じです。
APIやモジュールも作れるエンジニア
レガシーシステムもいじれるエンジニア。cobolの呪縛も開放してほしいです。
cobolだけではなくperlすらもレガシーシステムの仲間入りをしていくようなことがあってはなりません。
プログラミング言語はシェルスクリプトの用途別の呼称と捉えることができる、プログラミング教育をする教育者たちが指導を行える環境づくりを 教育行政管理者、文科省の方々に説にお願いいたします。
レガシーシステムの統合更新で何度もとまることがないように。
レガシーシステムのレガシーにエンジニアは「触りたくない」の意味を含めています。

私の理想は、
プログラミングを希望する人たちが、ごく自然にエディターを使ってプログラミングを書くことができるようになるといいと思っています。
もちろん言語は何でもいいです。三徳包丁1本でもいいように、physonだけでもいいし、SQLを使っても。
家庭科の授業でカレーを作ったように、学校でのプログラミングの授業で、javascriptを習って、あとは似た感じでperlやphysonも。さらにSQLって感じで。
家庭科の授業で、レンジで温めるだけの料理や、レトルトカレーを温めるだけの料理をしないですよね。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E5コーディングとアルゴリズム
コーディングとは、プログラムを書いていく事そのもの。
アルゴリズムとは、プログラムをコーディングする際の処理手順。
重要になるのは、業務そのものの理解度。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E6アプリケーション開発と運用言語
ゲームなどのローカルアプリ系、システム機器などの制御系、20年くらい昔のcobolなどのメインフレーム系 などのプログラムが昔からあります。
その中で、今はクラウドと称されるWeb系のシステムでお話をいたします。
昔はクライアントサーバーな思い思いの言い方がありましたが、業界で一本化となりクラウドという言い方に統一されました。
クライアントサイドで動作する言語(HTML,css,javascriptなど)とサーバーサイドで動作する言語(perl,pyhsonなど) と大量のベースを使いやすく整理整頓するためのデータベース言語(Mysqlマイエスキューエル,PostgreSQLポストグレスキューエルなど) のお話です。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E7デバイスとドライバー
デバイスには必ずドライバーが必要です。
って言われても、なんのこっちゃわかりませんよね。
簡単に例えるなら、タクシーに乗っても運転手がいなければ、動きませんし、 ちゃんと行き先を伝えないと思ってもないところに行っちゃいますよね。
・・・・・つづきはこちらから⇒
E8WAN、LAN、VPNのネットワークとインターネット、wifiの通信のお話
ルーターモードとAPブリッジモードとDHCP
・・・・・つづきはこちらから⇒
E9ファイルサーバー(NAS)もWebサーバーもゲーミングPCもハード基本構造は同じ
電源ユニット
BiosまたはUFEI(チップセット)付きのマザーボードに各種(LAN,R232C,USB,DVI,HDMI・・)インターフェース
CPU,GPU+冷却装置 intelレガシー世代~14世代(2024年1月現在)、ADM
PC用グラフィックボード QuadroとGeforce NVIDIAの寡占とマイニングからの仮想通貨
メモリー(RAM) DDR2,DDR3,DDR4,DDR5・・・
記憶領域ストレージ DAT,HDD,SHDD,SATA_SSD,SATA_M.2SSD,NVMe_M.2SSD・・・
・・・・・つづきはこちらから⇒
↓
ご注文・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

080-5259-2941

電話対応時間:平日9:30~17:00(定休:土日祝日)